つながるココロ、大切に。
個人のお客様

個人のお客様

  • 遺産相続手続き
  • 遺言書の作成
  • 外国人の手続き
  • その他生活相談全般
遺言書の作成

遺言書の作成

遺される人たちへ心のこもった遺言を残そう。

遺される人たちへ心のこもった遺言を残そう。

 ・残される人たちへ心のこもった遺言を残し、財産争いなどで悲しみにくれる遺族が出ないようにすること
 ・遺言を書くことで人生を振り返り、未来へ向かって自分の道を切り開いていくキッカケにしていただくこと

私たちはこの二つのお手伝いが出来ればという想いでいます。

遺言には財産のことだけではなく、何でも書けます。
ですから、最後のメッセージにふさわしくなるように、あなたの素直な気持ちを伝える言葉を付け加えましょう。
残された人がそれを読んであなたの気持ちを受け取ってくれたなら、そこに争いは起こらないはずです。

また、遺言を書くことは自分のためになります。
書くときには多かれ少なかれ自分の人生を振り返ることになり、そうして遺言が書きあがったときには、今後の自分の人生はどういう道を進んでいけばよいのか、という未来への方向が見えてきます。

この2つは地味ではありますが、とても大切なことです。
 ・自分が死んだことで、家族が争うなんていやだ・・・
 ・いまの生活、自分の人生、何か違うような気がする・・・
このような気持ちが少しでもあれば、ぜひ私たちの力を活用してください。

今後の人生がもっとすばらしく充実したものになることを願っています。
遺言で財産争いを防げる?

遺言で財産争いを防げる?

遺言は、今日数多く起こっている相続争いを防ぐ、唯一の手段といってもおかしくありません。

家庭裁判所に持ち込まれる相続問題の多くは、遺言があれば生じなかっただろうといわれているくらいです。
最近では、ごく普通に平凡に暮らしていたはずなのに、パートナーや親の突然の死で、思わぬ相続争いに巻き込まれるということがたくさん起きています。

昔は遺言と言えば、財産をたくさん残す人が書くものだとされていた節がありますが、最近ではこれが変わってきました。
今の世の中、サラリーマンの収入で余裕のある生活を送れる人は、ものすごく少ない数です。家を買ったり、子供の教育費を考えると、定年退職するまでずっとローンが残り月々の支払いに追われます。
そして、それでもちょっと足りないと思えば、パートナーとの共働きでやりくりするしかない・・・日本全国どこにでもある光景です。

そんな余裕のない生活の中、ふって湧いた身内の遺産相続があったとき、働かずして財産がもらえてしまうことがわかったとたん、たとえ50万・100万などの金額でも飛びついてしまう傾向がとても強くなってきているのです。

財産を残した人の気持ちなどそっちのけで、みんなが自分の権利を主張しあい、とてつもない醜い争いを生んでしまうようになったのです。

しかも普段はいたって平凡に仲良くしていた親兄弟、そして親戚などでも、遺産相続では相手のことを思う気持ちや情などが全くなくなってしまうのです。
そんな無用な争いをせずに、すっきりした遺産相続をするためには、財産を残す人の想いをたっぷり含んだ『遺言』を残すしかありません。
この遺言がないがために遺産相続が綺麗に行われず、家や土地を売り払い、普段はつき合いのなかった人達に財産を分け、残った微々たる財産のみで第二の生活をスタートするしかなくなる人も出てきてしまうのです。

財産のことというよりも、あなたの素直な気持ちを大切な人へ伝えるために書きましょう。
残される家族の人生は、あなたの一筆で180度違うものとなります。
自分のための遺言とは

自分のための遺言とは

残される人のために書くと思いがちですが、遺言を書くことは自分のためでもあるのです。

遺言を書くと気づくことがあります。

 自分にとって大切な人は誰だろう、
 最後に何を伝えたいのだろう・・・
 自分が残せるものは何があるのか、
 いままで生きてきてどうだったかな、
 もっとやりたかったことがあっただろうか、
 これからの人生このままでいいのだろうか・・・

考えれば考えるほど、過去の自分を振り返っていることに気づきます。
そうです、遺言を書くということは、今までの人生について自分に問いかけることなのです。
そしてその問いかけの作業は、『今後自分はどう生きていったらよいのか』という、未来へ生きるための道しるべを作ってるのと、なんら変わりないものとなっていきます。

遺言は遺書(いしょ)のように、この世から去っていくために書くのではなく、未来へ生きるために、あなた自身のために書くものなんです。
このページのトップへ